日本式のコーヒー

スペシャリティーコーヒーが定着してここ10数年の間、おしゃれなカフェが飛躍的に日本には増えました。

そして日本にも技術の高いバリスタが年々進化したり、美味しいコーヒーが飲めるお店が全国にひろまりました。

が、喫茶店という括りでのお店はその代わり姿を消しているのも事実です。

何が違うかというと、わかりやすいのがコーヒーの淹れ方でしょうか。

カフェスタイルですとエスプレッソやアレンジコーヒーなどマシーンを使い高温でコーヒーを淹れる方法が主体です。

喫茶店ではハンドドリップスタイルが多くみられるのが主な特徴でしょうか。

今やハンドドリップもサードウェーブとブームを巻き起こした「ブルーボトル」の進出によりカフェでも飲めるようになりましたが、こちらは日本の喫茶店がモデル、元祖。

丁寧にコーヒーをいれるところは日本茶にも通じる作法で、日本式のコーヒースタイル。

秋深まる今日このごろ。

うちカフェブームもジワリ。

簡単に早くもありですがハンドドリップで本当の美味しいコーヒーを一人でも多くの人に体験してもらいたなあ。

ネルドリップ。こちらは日本人にあう本当の美味しいコーヒーとしておすすめの器具です。

来年のコーヒー教室ではネルドリップを推進します。

生協で新たな企画始まりました~!!

今年から岩手生協様ではあらたな講座が始まりました。

主にシニア向けの講座で場所や企画内容はその時により異なりますが、9月は私が受け持つ雑菓笛のコーヒー講座を2回開催させていただきました。

どちらの会も、とてもコーヒーに興味深い方ばかりでコーヒー知識レベルが高い方が多く、やり応えあり!!で楽しい講座になりました。

岩手生協青山店、仙北店にご参加いただきました皆さま、お忙しい中ご来場いただき感謝申し上げます。(仕事の合間にご参加くださいました方もおられ嬉しいばかりです!!!)

私がコーヒーオタクゆえ、マニアックな質問があるとついつい熱弁をしてしまうこともしばしばで、基本講座のコーヒー淹れ方からかなり内容がずれてしまうことがしばしばありますが、お許しくださいませ。。。

コーヒー豆の品種、歴史、焙煎などなど、どれをとっても語り尽きないコーヒー。

どうかこれに懲りずにコーヒー好きな方はぜひ次回募集の際はお集まりください。

 

コーヒーの日で思うこと

今日盛岡市内の百貨店地下にある地元のコーヒー屋さん「ハタヤ」さんでコーヒーを飲みました。

そこでは10月1日「コーヒーの日」にかけたイベントで〝モカ祭り”を開催。

モカはコーヒーの原点。

日本人に人気のコーヒー。

「色々なモカが手頃に飲める企画内容はいいな」などと、感心しながら飲んでいると、ふとしたことに気がつきました。

飲んでいる人、注文している人を見ると70代前後のお客様が多く男性女性が半々の割合。

皆さん、とてもコーヒー好きな様子。

さすが岩手県は全国でもコーヒー好きな県5位にランクインするだけあります。

そして何よりも紙カップで提供される安いコーヒーでなく、本当の美味しいコーヒーを求めているようにも見えました。

そんな光景を見て、「本当に美味しいコーヒーを届けたい」一心で世界中を駆け巡りる人たちに出会い、コーヒー豆を作る人に出会い、そして私もそんな人たちと一緒に仕事をさせていただいていたことを思い返し、「本当に美味しいコーヒーを届ける」意味が少しだけ理解できた感じがしました。

まだまだこれから。

私ができそうな「本当に美味しいコーヒーを届ける」仕事の挑戦はこれからまだまだありそうです。

一人でも多くの方に日本人に合う、美味しいコーヒーの飲み方を知ってもらえたらいいと思える記念日になりました。

ニンニクコーヒー

田子といえば青森のニンニクのブランド地域。

こちらの地区にあるガーリックセンターでニンニク好きにはたまらないビバレッジがあるのを皆さまご存じでしょうか?

タッコーラとニンニクコーヒー。

タッコ―ラはニンニクのコーラ。

ニンニクコーヒーはそのものズバリ。

どちらも興味のある方は一度行って確かめてみる価値あり!です!!!

とりあえず、田子ガーリックセンターのレストランは、食べるもの、飲み物すべてニンニクが入ってます。

すばらしい♡

夏休み終わりましたが

久しぶりにブログです。

すいません。

今年もすっかり夏満喫してしまいました。

色々出かけました。

中でもちょっと気になったことをご紹介。

 

ここ数年、子供達がすっかりお気に入りの茨城にある「アクアワールド」という水族館に夏の恒例行事のごとく行きます。

いつも悩むのがお昼ごはん。

今年は水族館の中で軽食で済ませることにしたときのこと。

何処にでもあるフライドポテトやカレーなどのメニューと並んで、地元の自家焙煎コーヒー屋さんのコーヒーがあることを発見!?

茨城県内では有名なサザコーヒー。

こちらのオーナーはコロンビアにも自家農園をお持ちの方で、本店も大きなお店。

つい先日はこちらの農園が高い評価を受けて賞まで受けたコーヒー屋さんです。

そして私がSCAJ(日本スペシャリティーコーヒー協会)という協会に所属していたころ、こちらの社長とよくイベントや勉強会で会うことがありました。

年が私と近かった?せいかなんとなくよく話すことがあり、コーヒーの展示会場に鈴木社長の赤ちゃんだったお子さんを連れて来たことなどを覚えています。

それから数年後、私も子連れで今やコーヒー教室など行うとは夢にも描いておらずでした…

だいぶ話がそれました。

「美味しいコーヒーを届けたい!」という勉強熱心な社長のコーヒーは都内でも飲めたりもしますが、水族館でサザコーヒーが飲めるとは驚きでした!