コーヒーセミナー」カテゴリーアーカイブ

今年最後のコーヒー教室

記録的な暑い夏を終えて、北東北岩手はすっかり晩秋にさしかかり、家から見える岩手山は雪をかぶりはじめました。

連打に実をつけたハワイコナのコーヒーの樹もなんとか、冬を前にまだ頑張って実をつけています!!!

 

そんな中、今年のコーヒー教室も最後の企画となりました。

http://blog.snet.coop/kosodate/?p=26427

(今年もコーヒークリスマス会、企画できずごめんなさい。)

私にとって、コーヒー教室の場を提供いただいていることは毎回、大変ありがたく思うばかりです。

日頃の生活の中でちょっと敷居が高く思われがちな、うちカフェを子育て中のお母さん達を中心に、身近に感じてもらいたく、きっかけの場をいただけていることに感謝です。

コーヒーを通して、少しでも楽しい時間を過ごせてもらうことをコーヒー教室では考えており、集まってくださる方達へ伝わるといいなとの思いは、3年目の今年も変わらずでした。

11月13日のコーヒー講座は「いい夫婦の日に美味しいコーヒーを淹れるコツ」です。

当日は、今ちょっと話題のフードペアリングもやります。

コーヒーとお菓子のマリアージュ。

ご参加予定の皆さま、楽しみにお待ちくださいませ。

 

岩手の夏のおわりに

しばらくぶりの投稿です。。。

しっかり秋めいてきた今日この頃、温かいコーヒーが朝晩美味しく感じられるようになりました。

が、9月のはじめはまだ残暑とは言えないほどの蒸し暑い日が続く中、

今年も暑---い夏の終わり、にアイスコーヒー講座を行いました。

*詳しくは「いわて はぴまま」のHPをご覧ください。

http://blog.snet.coop/kosodate/?p=25749

 

今年のコーヒー講座は運に恵まれ、我が家のコナコーヒーの樹が

順調に成長し、受講いただきました皆さまへリアルなコーヒーの

成長を照らし合わせながらコーヒーたるもの!をレクチャーできました。

なんといっても、今年の夏はハワイと気象条件が似ていたせいか、

見事に花を連打させコーヒー農園を彷彿させる実りと成長しております。

このまま寒くならなければ1~2杯分のコーヒーは十分に飲める量の

コーヒーチェリーをつけています。

ご受講いただいている皆さまと試飲会ができる日はそんなに遠くない?か??

 

 

ご受講いただきありがとうございました。

気がつけばミドリ萌ゆる季節に入りつつあります。
お陰様で最近になり、活動を再開させていただけるようになりました。

5月8、日岩手山から吹き下ろす風は冷たくても初夏の日差しある気持ちよい日に久々の
コーヒー講座を行いました。
場所は滝沢にある牧野林生協様にて。

http://blog.snet.coop/kosodate/?p=23731

何を話そうか何を見せようかワクワクする中、育てているハワイコナの樹が丁度収穫の時期を
迎えたためこちらを持参しました。

テンションが上がります↑

収穫したてのコーヒー果実をその場でむいてコーヒーの豆の形をみてもらったり…

こちら主催の講座はいつも私自身いつも楽しみで面白い!

コーヒーは美味しく楽しく気軽にが一人でも多くの方に伝わることを目標に、今回もうちカフェ
ドリップファンが増えますように。

ご受講いただきました皆さま、スタッフの皆さま、ステキな時間をありがとうございました。

絶品アイスコーヒー講座inハピママ

連日の真夏日。暑中お見舞い申し上げます。

そんなジャストタイミングで、今年もアイスコーヒー講座を行いました。

アイスコーヒーといっても作りかた違えば同じ豆でも、味の印象がかなりかわります。

前日から仕込んだ水出しコーヒーから冷却の仕方違いのアイスコーヒーを2パターンを、それぞれ抽出実践。

中でも水出しコーヒーは簡単に作れること+スッキリしたゴクゴク飲みやすい味にはまった方多く、大人気!!

「水出しコーヒー」はホント、どこで紹介しても女性に人気なのです。

作り方はコーヒー豆の粉を水につけるだけですから。。。

ちなみに抽出タイプのコーヒーも好評で、4人分の分量をちゃんと伝わっていないかも?と思い、岩手盛岡市の青山店で使用した分量は以下の通りです。

<氷を直接いれたアイスコーヒー>4人分

豆30g

抽出250㏄→氷を400ccまで入れる

 

<急冷させるタイプのアイスコーヒー>4人分

豆25g

抽出400㏄

 

<水出しコーヒー>1ℓ

豆50g

水1,3ℓ→出来上がり1ℓ

*分量は基本的な目安です。

お好みで豆の量やお湯の量は変えて自分好みの味を作ってくださいね。

講座のときの様子はハピママ岩手のHPをご覧くだい。

http://www.iwate.coop/blog/kosodate/?p=17787

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

 

特別講座開催しました。

今週の19日月曜日、盛岡にてシークレット講座を行いました。

今回は非公開の一般公募していない会で某住宅展示場で開催しました。

お集まりいただきました4名の皆さまはコーヒー好きの方ばかり。

内容は基本の淹れ方や器具、メーカーの違い、フードペアリングと、ちょっとマニアックです。

フードペアリング。

今ちょっと流行ってますね。

食べ物と飲み物の相性、組み合わせを味わうことをコーヒーでレクチャー。

コーヒーの種類により同じ食べ物でも美味しさの印象が変わることを皆さま実感とともに驚き!!リアクション!!!

ありがとうございます^^

今回仕した豆はモカシダモ、フレンチミックス(ホット、アイス)。

スウィーツにラグノオのポログラム・プレーン、しゅくるのマカロン・レモンとオレンジ

ご参加いただき有り難うございました。