未分類」カテゴリーアーカイブ

アロマ講座

先日、アロマ講座を受けに東京馬喰町へ行きました。

今回受講したのはアロマの伝統的なイギリスアロマ留学帰りの先生で

「アロマと自立神経の関わりについて」。

アロマはもともと前から好きで、独学でブレンドしたり楽しんでいましたが、

コーヒーとアロマ(香り)の関係を専門的に調べたくなり、GO。

 

休日のオフィス街で人気のないシャアオフィスでの受講は、少人数ということもありとても集中でき、本格的な大人の勉強会という感じでした。

アロマ講座は精油のブレンドが多い中、私が受けてきたのは医学的な分野や専門的な根拠を解明してくれる内容で大満足。

久々に有意義な時間がすごせました。

私が行うコーヒー講座はもちろんのこと、今回のアロマ講座が反映できるように頑張れるきっかけができた気がします!

やっぱり、アロマっていいですね。

早速、またアロマオイルを活用して美と元気を養っていきます♡

いい夫婦の日に美味しいコーヒーを

今日は「いい夫婦の日」。

先日、いわて生協主催のママさん講座ではこの日にちなんだ講座を行いました。

http://blog.snet.coop/kosodate/?p=27221

「いい夫婦の日に美味しいコーヒーを淹れよう」

基本の抽出講座とフードペアリング。(フランス語でマリアージュ♡)

 

このイベント、10年以上前から企画していたも。

今は子育てしながら実現させてもらえる場を与られていることに感謝です。

 

好きなひととお付き合いしている間柄だと何気ないこともすべて特別なことだったりしますが、結婚して夫婦になると何気ないことが毎日当たり前になりワクワク感も薄らいでいくなか、こんな記念日でお互いを見直すのっていいな。。。と思えちゃったりします。

なので「なおさんのコーヒー講座」をきっかけに、大切にしたい人へ美味しいコーヒーを淹れてあげられる人が増えればいいとの思いでの企画です。

特別なものは用意する必要はなし。

いつも通りのコーヒーを「いつもよりも美味しくなれ!」と丁寧に淹れてみてください。

そして、そのコーヒーにあうお菓子があればよりgood!

何気ないいつものコーヒーにお菓子を添えることできっと特別な記念日になるかもです。

おすすめはモカシダモ×塩大福

ブラジル×練り切り餡、栗ようかん

マンデリン×ビターチョコ菓子

カフェオレ×きなこ菓子。。。などなど

どんなコーヒーと組み合わせるか、ワクワクして二人で味わうのって楽しいです。

 

 

 

玄米コーヒー

妊娠中のママさんやカフェインを気にされる方から、よく「美味しいノンカフェインコーヒー」を聞かれることがあります。

コーヒー豆を扱う仕事がらカフェインレスコーヒーを飲んだり、妊娠中に色々試してみました。

私はコーヒーの香りが好きなため、ノンカフェタイプになるとコーヒーの香りが楽しめないコーヒーばかりで逆にストレスを感じてしまうことがよくありました。

そんなとき、コーヒーの代用として「玄米コーヒー」を自然食のお店で発見!

コーヒーの代用品のため自分でも割り切って飲めるせいか、コーヒーのストレスを感じる事なく美味しいく飲めるノンカフェインコーヒーでした。

 

「玄米」からできていますので、もちろんコーヒー特有の香りはしませんが、玄米を煎った香ばしい香りは自分の中で「あり!」という感じで美味しく飲めるノンカフェコーヒーです。

味は玄米の甘みをほんのり感じつつ心地良い苦さです。

特に妊娠中、授乳中の方は玄米ですのでおすすめです。

玄米は体の中から温めてくれますし、おっぱいが出やすくなる自然食品です。

興味のある方はぜひ試してみてください。

 

玄米コーヒーおすすめランキング https://my-best.com/650

玄米コーヒー口コミサイト http://www.zacafe.net/db/2018/11/19/533.html

 

今年のクリスマス会のお詫び

久々にブログが出来るようになりました。

私事の諸事情で10月からしばらく、お休みさせていただきました。

12月に入りやっと落ち着きはじめ、11月に開催予定していたコーヒー教室をご予約いただいてた皆様はじめ、関係者の方々には大変ご迷惑をお掛けいたしました。

そして、12月のコーヒークリスマス会も今年の開催は見送らせていただきます。

楽しみにしていた皆様にお詫び申し上げます。

でも!

それに代わる企画、します!やります!

また、皆様には美味しいコーヒー話ともに楽しくワイワイ飲みたいとたくらんでいますので、もう暫くお待ちくださいませ。

生協で新たな企画始まりました~!!

今年から岩手生協様ではあらたな講座が始まりました。

主にシニア向けの講座で場所や企画内容はその時により異なりますが、9月は私が受け持つ雑菓笛のコーヒー講座を2回開催させていただきました。

どちらの会も、とてもコーヒーに興味深い方ばかりでコーヒー知識レベルが高い方が多く、やり応えあり!!で楽しい講座になりました。

岩手生協青山店、仙北店にご参加いただきました皆さま、お忙しい中ご来場いただき感謝申し上げます。(仕事の合間にご参加くださいました方もおられ嬉しいばかりです!!!)

私がコーヒーオタクゆえ、マニアックな質問があるとついつい熱弁をしてしまうこともしばしばで、基本講座のコーヒー淹れ方からかなり内容がずれてしまうことがしばしばありますが、お許しくださいませ。。。

コーヒー豆の品種、歴史、焙煎などなど、どれをとっても語り尽きないコーヒー。

どうかこれに懲りずにコーヒー好きな方はぜひ次回募集の際はお集まりください。